
重機回送の特車申請のお悩みはありませんか?
重機回送の特車申請はお任せ下さい!!
当事務所が選ばれる理由

特車申請専門事務所
当事務所は特殊車両通行許可に特化した行政書士事務所です。確実な専門の知識とスキルで事業者様の特車申請業務をサポート致します。
全国対応
当事務所は全国対応です。全国の事業者様、道路に対応しております。お気軽にご相談下さい。


業界最安値水準価格
当事務所では、物流やインフラを支える事業者様を支援するため、業界最安値水準価格で特殊車両通行許可申請代行サービスを全国対応でご提供しております。
初回相談無料
初回のご相談については、特殊車両通行許可申請に関するあらゆる疑問や不安をお持ちの方々に対し、無料でご提供させていただいております。どうぞお気軽にお問い合わせください。


来所不要・メールや電話で完結!
当事務所では、特殊車両通行許可申請に関するご相談やヒアリングを来所せずに電話やメールで完結させることができます。お忙しい事業者様にお手間は取らせません。
土曜日、日曜日も対応可能
土曜日、日曜日でも可能な限り対応致します。お忙しい事業者様も、お気軽にお問い合わせ下さい。


最速「即日申請」対応
お急ぎの事業者様の為に「即日申請」にも対応致します。
(弊所の受注状況によっては即日申請に対応できない場合もございます。ご了承ください)
ご利用料金
業務 | 料金(税込) |
基本料金 (トラクタ1台+トレーラ1台+2経路) | 11,000円 |
基本料金 (トラック1台+2経路) | 11,000円 |
車両追加(トラクタ・トレーラ) | 5,500円(1台)※ |
車両追加(トラック) | 11,000円(1台) |
経路追加 | 3,300円(1経路) |
相談・見積 | 無料 |
諸元表、外観図取得代行 | 無料 |
未収録道路経路図作成 | 無料 |
旋回軌跡図作成 | 無料 |
※トラクタ又はトレーラ1台追加毎に5,500円
御見積例
トラクタA+トレーラBとトラクタC+トレーラDにつき同一4経路の特車申請をする場合
基本料金(トラクタA+トレーラB+2経路) | 11,000(税込) |
車両追加(トラクタC+トレーラD) | 11,000(税込) |
経路追加(2経路) | 6,600(税込) |
合計 | 28,600(税込) |
納付手数(1経路:道路管理者に納付する手数料です) | 申請トラクタ台数×申請経路数×200円 |
当事務所への報酬以外に道路管理者に納付する手数料です。経路によって異なりますが、申請トラクタ台数×申請経路数×200円とお考えください。お客様の元に納付書が郵送されるので、届きましたらお支払いください。
(注意)
移動式クレーンの特車申請に付いては弊所の「移動式クレーンの特車申請HP」ご覧下さい。
(上記「移動式クレーンの特車申請HP」の文字をクリックすれば「移動式クレーンの特車申請HP」へ移動します)
重機回送以外の特車申請に付いては弊所の「特車申請HP」ご覧下さい。
(上記「特車申請HP」の文字をクリックすれば「特車申請HP」へ移動します)
ご利用の流れ
お電話かメールフォームにてお問い合わせ、又はお見積りご依頼をしてください。
メールフォームからは24時間受付しております。
また、土日も可能な限り対応致しますので、お気軽にお問い合わせください。
※弊所の受任状況によっては即日申請も対応可能です。お気軽にご相談下さい。
お電話で担当者が申請車両台数や経路数を伺います。
ヒアリングの内容をもとに、お見積りを作成いたします。
上記の御見積にご納得いただきましたら正式なご依頼となります。
申請作業に着手いたします。
弊所へ許可証がこうされた時点で遅滞なくその旨のご連絡と請求書をお送りいたします。
申請から許可までの期間
申請経路に未収録路線や個別審査箇所が含まれる場合は30日から40日程度
含まれない場合は10日から15日程度で許可が取得できます。
許可証交付のお知らせと請求書が届きましたら期日までに指定の口座へ料金をお振込み下さい。
なお、振込手数料はお客様がご負担ください。
ご入金が確認でき次第、許可証と領収証をPDFファイルにてメールでお送りいたします。
ご依頼・お問合せ
よくある質問
- 相談だけの場合、相談料はかかりますか?
-
ご相談は無料となっております。お気軽にお問い合わせください。
- 相談やヒアリングには事務所に訪問する必要がありますか?
-
当事務所の相談やヒアリングはお電話またはメールで完結致します。
事務所においで頂く必要はございません。 - 対応地域に限定はありますか?
-
対応地域に限定はありません。
全国の事業者様、道路に対応しております。
お気軽にご相談下さい。 - 土日にも相談できますか?
-
事前にご連絡いただければご対応致します。
ご気軽にお問い合わせください。 - 報酬は何時のタイミングで支払うこととなりますか?
-
業務着手前にお見積りに基づいて請求書をお送り致します。
1週間以内にお振込みをお願いしております。 - 依頼したのに許可を得られなかったときはどうなりますか?
-
お客様からのヒアリングに基づき許可が得られる見込みが高い場合のみ受任させていただきますが、官公署の判断により許可が得られない場合もございます。その場合、報酬は全額返金いたします。ただし提出書類や打ち合わせの内容に虚偽などがあった場合はご返金いたしかねます。ご了承ください。
- 出来るだけ早く許可を取得したいのですが?
-
申請担当官庁の処理期間は短縮することはできません。そのため、出来るだけ早く許可を取得したい場合には、必要書類の収集等に早めに着手し、申請までの準備期間をできる限り短くすることが必要となります。
必要書類をすべてご用意いただいている状態であれば、最短5営業日で申請までを行うことが可能です。
- 申請から許可取得まで、どれくらい期間がかかりますか?
-
申請経路に未収録路線や個別審査箇所が含まれない場合は7日から15日程度、未収録路線や個別審査箇所が含まれる場合は30日から60日程度(土日祝日含む)と予想されますが、個別審査対象の道路管理者等によっては更に期間が延びる場合もございます。
当事務所では、未収録路線や個別審査箇所が含まれない経路での申請、または予備的に未収録路線や個別審査箇所が含まれない経路の申請をおすすめしております。
ご依頼・お問合せ
事務所紹介

当事務所では物流という重要な社会インフラを担う事業者様を支援するため特車申請代行サービスを業界最安値水準の格安料金でご提供しております。また、ご相談、お見積りは無料となっておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
竹田淳行政書士事務所
代表 竹田 淳
代表者氏名 | 竹田 淳 |
代表者生年月日 | 昭和41年1月24日 |
事務所名称 | 竹田淳行政書士事務所 |
事務所所在地 | 福島県いわき市平字大工町7番地の7Dクラディアいわき706 |
日本行政書士会連合会登録番号 | 第23052687号 |
代表者経歴
出身地 | 福島県いわき市出身 |
昭和60年4月 | 中央大学法学部法律学科入学 |
平成元年3月 | 中央大学法学部法律学科卒業 |
平成元年4月 | 地元企業入社(店舗開発・法務を担当) |
平成16年1月 | 行政書士試験合格 |
事務所所在地・営業時間
事務所所在地
福島県いわき市平字大工町7番地の7Dクラディアいわき706
営業時間
平日9:00~18:00
連絡先
電話:0246-30ー9300
携帯:090-2955-2418
FAX:050-3174ー7862