
↑↑↑↑↑↑
スマートフォンの方は
ボタンを押して下さい。
電話をかけることができます。
↑↑↑↑↑↑
ボタンを押して下さい。
申込メールフォーム
が開きます。
建設業許可申請のお悩みはありませんか?

- 元請会社より建設業許可を取らないと仕事を出せないと言われた。
- 建設業許可を取れる要件を満たすのかわからない。
- 500万円以上の建設工事を請け負うことになり、契約が迫っている。
- 建設業許可申請に必要な書類がわからない。
- 建設業許可申請の「確認資料」とは?どんな書類を用意するのか?
- 建設業許可の要件がよくわからない。経営業務の管理責任者や専任技術者とは?
- 発注者から、すぐに建設業許可を取得するように言われて、早めの建設業許可が必要。
- 元請から早く建設業許可を取るように催促されているが、何から手を付ければいいのかわからない。
建設業許可申請をしないと・・・

- 建設業許可がないと、公共工事の入札資格を得られず、大型案件を請け負うことができない。
- 許可のない業者は、信頼性が低く見られ、顧客や取引先からの契約獲得が難しい。
- 建設業許可を持たない業者は、トラブルが発生した際に不利な立場に立たされる。
- 許可がないと、建設資材の調達において不利な条件を提示されるなど、コストが上昇する。
- 許可を取得していないと、元請けや施主からの信頼を得られず、ビジネスチャンスを失う。
- 許可のない業者は、保険に加入できず、事故や損害の補償が受けられない。
- 建設業許可がないと、大型の建設工事を合法的に請け負うことができない。
- 許可がないと、融資の際に不利な条件を提示され、資金繰りが厳しくなる。
建設業許可申請は当事務所にお任せ下さい!!

建設業許可申請専門事務所
当事務所は、建設業許可申請を専門に取り扱う行政書士事務所です。
建設業許可申請手続きに関する豊富な経験と深い知識を持ち、お客様のニーズに応じて最適なサポートを提供します。
当事務所は、建設業許可申請の専門家として、建設業許可申請に必要な事項について、わかりやすく丁寧に、そして誠実にご説明いたします。
行政書士が無料診断
御社が建設業許可を取得できる可能性があるか行政書士が電話でお話を伺いながら無料で診断いたします。
その場で即答できない複雑な案件でもしっかりと調査したうえで後日ご報告します。
相談受診は無料となっております。
お気軽にフリーダイヤルからお問い合わせください。


土曜日・日曜日もお問合せ下さい
お忙しい事業者様のご都合が最優先です。
土曜日、日曜日でも可能な限り対応致します。
お気軽にお問い合わせ下さい。
来所不要・ネットや電話で完結!
当事務所では、建設業許可申請に関するご相談やヒヤリングを、当事務所へ御来所せずに完結させることができます。
基本的に、ご相談やヒヤリングは電話やメールを通じて対応いたします。これにより、お客様は事務所にお越しいただく必要がなく、リモートでのご相談やヒヤリングが可能です。


資金調達支援
御社への当事務所のサポートは建設業許可だけにとどまりません。建設業許可を取得した後に必ず必要となる資金調達も徹底サポートいたします。建設業許可を取得すれば、受注できる工事も大きくなりますが、それだけ運転資金の準備も必要となります。
料金
項目 | 金額 |
建設業許可申請 | 165,000円(税込) |
決算変更届 | 55,000円(税込) |
各種変更届(原則) | 33,000円(税込) |
経営管理責任者に係る変更届 | 55,000円(税込) |
専任技術者に係る変更届 | 55,000円(税込) |
更新申請・業種追加 | 77,000円(税込) |
(注意)上記の行政書士報酬の他に下記の福島県収入証紙代が必要となります
申請区分 | 福島県収入証紙代 |
建設業許可申請 | 90,000円 |
更新申請・業種追加 | 50,000円 |
ご利用の流れ
お問合せは、お電話又はメールフォームからお問い合わせ下さい。
メールフォームからは24時間受付しております。
また、土日も可能な限り対応致しますので、お気軽にお問い合わせください。
↑↑↑↑↑↑
スマートフォンの方は
ボタンを押して下さい。
電話をかけることができます。
↑↑↑↑↑↑
ボタンを押して下さい。
申込メールフォーム
が開きます。
お問い合わせを頂いた事項又は許可要件について行政書士がご説明いたします。
ヒアリングの内容をもとに、お客様にご要望にあったご提案とお見積りを作成いたします。
上記のご提案にご納得いただきましたら正式なご依頼となります
お見積り額に基づき請求書を発行いたします。着手前のお支払いをお願いしております
申請のための書類収集および書類作成に着手いたします。
新規許可の場合、申請後30日から45日程度で許可が取得できます。(※知事許可の場合)
お申込みはコチラ
↑↑↑↑↑↑
スマートフォンの方は
ボタンを押して下さい。
電話をかけることができます。
↑↑↑↑↑↑
ボタンを押して下さい。
申込メールフォーム
が開きます。
よくある質問
- 相談だけの場合、費用はかかりますでしょうか?
-
初回のご相談だけの場合に、費用が発生するかどうか気になるかと思いますが、最初のご相談に関しましては完全無料でご対応させていただいておりますので、どうぞご安心の上ご連絡くださいませ。
- 事務所に直接訪問しないと相談できないのでしょうか?
-
直接事務所にお越しいただかなくとも、ご相談は可能です。簡単な質問に関しては、お電話やメールで対応しておりますので、安心してご連絡くださいませ。
- 対応地域について教えていただけますか?
-
対応可能な地域についてご案内いたします。当事務所は福島県に拠点を構えており、栃木県、茨城県、宮城県といった近隣の県を対応エリアとしております。ご相談いただければ出張対応も可能ですので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
- 夜間や土日の相談は可能でしょうか?
-
夜間や土日でのご相談が可能かどうか気になるかと思いますが、事前にご連絡いただければ可能な限り対応致します。お忙しい方でもご利用いただけるよう、ご都合に合わせて柔軟に対応いたします。
- 報酬の支払いタイミングはいつになりますか?
-
報酬のお支払い時期についてですが、お問合せをいただいた後お見積りを作成し、申請完了後にそのお見積りに基づいて請求書を発行させていただきます。お支払いは請求書発行後、1週間以内にお振込みいただくようお願いしております。
- 依頼をしたにもかかわらず、許可が下りなかった場合はどうなりますか?
-
当事務所では許可の見込みが高い案件のみお引き受けしています。しかし、官公署の判断により許可が得られなかった場合には、全額ご返金させていただきます。ただし、提出書類に虚偽があった場合やお打ち合わせ内容との不一致があった場合は、返金をお受けできませんのでご了承ください。
- 急いで許可を取得したい場合はどうすればよいですか?
-
申請提出後の役所での審査期間の短縮はできません。しかし、提出までの準備段階を迅速に整え、必要書類を正確に揃え、できる限り早い申請が可能となるよう、当事務所にて対応いたします。
- 許可取得までの期間はどれくらいかかりますか?
-
許可が取得できるまでの目安期間についてですが、通常、申請書を提出してからおおよそ30日から45日程度の期間がかかります。審査期間は行政機関によるため、この範囲での審査完了を見込んでおります。
- 建設業許可以外の相談も可能ですか?
-
建設業許可だけでなく、その他の許認可手続きについても幅広く対応しております。また、資金調達支援も承っておりますので、ぜひお気軽にご相談いただければと思います。
- 建設業許可の取得にかかる総費用はいくらくらいですか?
-
建設業許可を取得する際にかかる費用は、当事務所の報酬のほか、県への申請手数料が9万円、さらに履歴事項全部証明書などの必要書類の取得費用を含めた合計が建設業許可の取得にかかる総費用となります。
お申込みはコチラ
↑↑↑↑↑↑
スマートフォンの方は
ボタンを押して下さい。
電話をかけることができます。
↑↑↑↑↑↑
ボタンを押して下さい。
申込メールフォーム
が開きます。
事務所紹介
事務所概要
代表者氏名 | 竹田 淳 |
代表者生年月日 | 昭和41年1月24日 |
事務所名称 | 竹田淳行政書士事務所 |
事務所所在地 | 福島県いわき市平字大工町7番地の7Dクラディアいわき706 |
日本行政書士会連合会登録番号 | 第23052687号 |
代表者経歴
出身地 | 福島県いわき市出身 |
昭和60年4月 | 中央大学法学部法律学科入学 |
平成元年3月 | 中央大学法学部法律学科卒業 |
平成元年4月 | 地元企業入社(店舗開発・法務を担当) |
平成16年1月 | 行政書士試験合格 |
事務所所在・連絡先
事務所所在地
福島県いわき市平字大工町7番地の7Dクラディアいわき706
営業時間
平日9:00~18:00
連絡先
電話:0246-30ー9300
携帯:090-2955-2418
FAX:050-3174ー7862
取扱業務
お申込みはコチラ
↑↑↑↑↑↑
スマートフォンの方は
ボタンを押して下さい。
電話をかけることができます。
↑↑↑↑↑↑
ボタンを押して下さい。
申込メールフォーム
が開きます。