【八丈町/特殊車両通行許可申請代行】全国対応@行政書士代行
八丈町の事業者様へ

八丈町の特殊車両通行許可申請をご検討の企業様へ
当事務所では、八丈町の運送業務、インフラ構築を支える企業様を応援するため、利用しやすい料金で特殊車両通行許可申請代行サービスをご提供しております。また、初めての方のご相談は無料で承っておりますので、特殊車両通行許可申請についてご不明な点などがあれば、ご遠慮なく、ご相談、お問い合わせ下さい。
料 金 プ ラ ン

業務 | 報酬(税込) |
新規申請許可申請 (1台、1連結・2経路) | ¥11,000 |
車両追加 (1台、1連結) | ¥3,300 |
経路追加 (1経路) | ¥3,300 |
未収録経路調査 | ¥3,300 |
軌道図作成 | ¥11,000 |
車両諸元表・外観図取得代行 (1車種) | ¥3,300 |
変更申請 | ¥7,700 |
更新申請 | ¥11,000 |
道路管理者に支払う手数料
上記の料金の他、通行経路が複数の道路管理者にまたがる許可申請については手数料の支払いが必要となります。
手数料の額
国の機関の窓口では200円(1経路)、県の窓口では、条令によって多少異なる場合があります。
(※)
・「1台」とは、単車1台又は1連結車。
・1往復は2経路とカウントします。
・変更申請:会社名、代表者名の変更、車両の交換(車両の種類や軸種が同じ場合に限る)、
走行経路の変更、車両台数を減らしたい場合等に行う申請。
・更新申請:通行許可の有効期限が切れる前に通行許可を継続させるための申請
問合せから許可までの流れ
問合せ・見積依頼
↓
御見積提出
↓
申請代行依頼
↓
ヒアリングシート・必要書類一覧送付
↓
ヒアリングシート・必要書類一覧返送
↓
申請着手
↓
許可証交付
↓
料金振込依頼
↓
料金入金確認
↓
許可書送付
※許可証PDFをメール添付で納品致します
【許可申請から許可書交付までの期間】
一般に、新規許可の場合、申請経路に未収録路線や個別審査箇所が含まれる場合は30日から40日程度、含まれない場合は10日から15日程度とされていますが、実際には、2ヶ月から4ヶ月程度かかるケースが多いと考えて頂ければ良いかと思います。もちろん、これよりも短い期間で許可が下りる場合もございますが、逆に長くかかる場合もございます。実情がわかり次第、ご報告致します。
お問合せ (メール)
お問合せ(電話)

事務所電話番号:0246-30-9300 直通携帯電話番号:090-2955-2418(受付時間9:00~18:00・土日対応致)
特殊車両通行許可でお悩みはありませんか?
☑違反による高速道路料金の割引が停止されるのではないかと心配です。
☑荷主や元請から特殊車両通行許可の入手を求められており、売上向上のためにも早急に対応が必要です。
☑社内には特殊車両通行許可の手続きを担当できる人材がいないため、安心して依頼できる価格で申請代行をお願いしたいです。
☑最近、取り締まりに遭ってしまい、特殊車両通行許可の入手が急務となっています。
☑高速道路で軸重違反の取り締まりを受け、点数を付けられてしまいました。
特殊車両通行許可申請は当事務所にお任せ下さい

明確な料金体系
当事務所では、特殊車両通行許可申請に関する料金体系を透明にしています。事前に詳細なお見積もりを提示し、特殊車両通行許可申請に必要なすべての費用を明示いたします。追加料金が一切発生しないため、お客様は料金について心配することなく、安心して特殊車両通行許可申請をお任せいただけます。料金に関する不明点や疑問にも丁寧にお答えいたしますので、安心してご依頼いただけます。具体的には、特殊車両の種類や運行経路、積載物の特性に応じた最適な申請方法を提案し、必要な書類の作成や提出をサポートいたします。また、申請手続きに関する質問や疑問点についても丁寧にお答えし、お客様が安心して特殊車両通行許可申請を進められるよう全力で支援いたします。特殊車両通行許可申請のプロフェッショナルとして、高品質なサービスを提供しつつ、費用面での負担を軽減するための最適な解決策を提案いたします。さらに、特殊車両通行許可申請に関する料金については、事前にお客様と詳細に打ち合わせを行い、透明性の高い料金体系を提示いたします。料金に関する不明点や疑問点についても、丁寧にお答えし、納得いただけるまでご説明いたします。これにより、お客様は料金について心配することなく、安心して特殊車両通行許可申請を進められる環境を提供いたします。特殊車両通行許可申請のプロフェッショナルとして、明確で透明性の高い料金体系をお約束いたします。具体的な料金設定や見積もりについては、お客様の具体的なニーズや状況に応じて柔軟に対応し、最適なプランを提示いたします。また、料金に関する詳細な説明を行い、お客様が納得のいく形でサービスを利用できるよう配慮いたします。このようにして、お客様が特殊車両通行許可申請を安心して進められるよう、料金面でも全面的にサポートいたします。
お問合せ (メール)
お問合せ(電話)

事務所電話番号:0246-30-9300
直通携帯電話番号:090-2955-2418
(受付時間9:00~18:00・土日対応致)
よくある質問
質問: 通行許可申請に関する相談はどのように行えばよいですか?
回答: 通行許可申請に関する相談は、電話やメール、ウェブサイトの問い合わせフォームなどを通じて行うことができます。我々は、事業者様からの相談を迅速に受け付け、必要な情報を提供いたします。また、個別の相談会やセミナーも定期的に開催しており、そこで具体的なアドバイスを提供いたします。相談に関する具体的な情報やお問い合わせ方法については、いつでもお問い合わせください。我々の専門スタッフが丁寧に対応し、最適な解決策を提供いたします。
お問合せ (メール)
お問合せ(電話)

事務所電話番号:0246-30-9300
直通携帯電話番号:090-2955-2418
(受付時間9:00~18:00・土日対応致)